
2009年08月16日
例のアレをみてきました
気ままにPhotoLifeでおなじみ jap さんの所にのってた
例のアレを見にいってきました★
アレですよぉ アレw
都城市下長飯のタイヨー前のひまわり畑ですっ

japさん程の写真はさすがに取れませんでしたが^^;

畑一面に広がる 緑と黄色の絨毯 めっちゃ凄かったです

あと ひまわりを見に来ている人の数も凄かったww

手前の畑のひまわりちゃん達はキレイに皆でお辞儀をしてましたww

ひまわりの中心ってよぉっく見ると 結構気持ち悪いかも^^;

この写真 太陽みたいにみえませんか?^^

いやぁ~ マジでこんなに凄いひまわり畑は初めてみました★
・・・・ってか コレって一体何のためなんだろう・・・
観光のため? それとも何か別の意味が?
そぉそぉ 都城に行く途中 山之口インターでアレも発見しました♪

テレビや雑誌でも紹介されたことがあるという
プレミアムめろんぱん 1個260円
メロンパンなのに260円ってのは超高級品だと思うんですが
これ めちゃくちゃ美味しいんですっっ♪
生地はふかふかで 上に掛かっているクッキー生地も
ケチらず 厚みがありますw
そしてなんといってもメロンピューレを贅沢に使ったクリームも濃厚で
あっ!! というまにたいらげました(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
山之口インターを通る時には絶対に立ち寄って食べて欲しい一品です★
★☆★ 犬猫「空の会」からのお知らせ ★☆★
次回譲渡会は
● 8月23日(日)
● 西都市『再生の森』で行われるサマーフェスタにて
タンスや自転車などの激安リサイクル商品やフリーマーケットが沢山
出展するイベントに参加します♪
【サマーフェスタ】自体は10時~15時で開催されるようです
犬猫「空の会」の譲渡会の時間についてはまだ未決定です
(犬猫の体調や天候によって変わります)
皆様のご協力により保護した あのブリーダー廃業のわんちゃん達が
たぁ~~~っくさん参加します★
子猫ちゃん達もたくさん参加します★
是非みなさん 譲渡会へ直接お越し頂き 直接わんちゃん達と接して
家族に迎え入れてください(人д〃)ネッ★
沢山の仔達が新しい幸せをつかめますように・・・・♪
例のアレを見にいってきました★
アレですよぉ アレw
都城市下長飯のタイヨー前のひまわり畑ですっ

japさん程の写真はさすがに取れませんでしたが^^;

畑一面に広がる 緑と黄色の絨毯 めっちゃ凄かったです

あと ひまわりを見に来ている人の数も凄かったww

手前の畑のひまわりちゃん達はキレイに皆でお辞儀をしてましたww

ひまわりの中心ってよぉっく見ると 結構気持ち悪いかも^^;

この写真 太陽みたいにみえませんか?^^

いやぁ~ マジでこんなに凄いひまわり畑は初めてみました★
・・・・ってか コレって一体何のためなんだろう・・・
観光のため? それとも何か別の意味が?
そぉそぉ 都城に行く途中 山之口インターでアレも発見しました♪

テレビや雑誌でも紹介されたことがあるという
プレミアムめろんぱん 1個260円
メロンパンなのに260円ってのは超高級品だと思うんですが
これ めちゃくちゃ美味しいんですっっ♪
生地はふかふかで 上に掛かっているクッキー生地も
ケチらず 厚みがありますw
そしてなんといってもメロンピューレを贅沢に使ったクリームも濃厚で
あっ!! というまにたいらげました(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
山之口インターを通る時には絶対に立ち寄って食べて欲しい一品です★
★☆★ 犬猫「空の会」からのお知らせ ★☆★
次回譲渡会は
● 8月23日(日)
● 西都市『再生の森』で行われるサマーフェスタにて
タンスや自転車などの激安リサイクル商品やフリーマーケットが沢山
出展するイベントに参加します♪
【サマーフェスタ】自体は10時~15時で開催されるようです
犬猫「空の会」の譲渡会の時間についてはまだ未決定です
(犬猫の体調や天候によって変わります)
皆様のご協力により保護した あのブリーダー廃業のわんちゃん達が
たぁ~~~っくさん参加します★
子猫ちゃん達もたくさん参加します★
是非みなさん 譲渡会へ直接お越し頂き 直接わんちゃん達と接して
家族に迎え入れてください(人д〃)ネッ★
沢山の仔達が新しい幸せをつかめますように・・・・♪
2009年08月06日
昨日のランチ
ランチバイキングの『くすの木食堂』に行ってきました
何度か行ったことあるんだけど ここのトマトパスタがお気に入りです★

左奥から・・・玉子焼きの握り寿司 夏野菜のピッツァ チキンライス
香の物 から揚げ(甘醤油) 手づくりクロワッサン 玉子焼き
チキンドリア 揚げ野菜の甘酢漬け

左奥から・・・シャキシャキ野菜とコーン ミニミニモンブラン ミニミニガトーショコラ
生春巻き(えび&サーモン) チキンドリア トマトパスタ ピッツァマルゲリータ
夏野菜のピッツァ 焼きビーフン(カレー) 塩から揚げ 柚子チキンの和風パスタ
バイキングって最初の一皿目って思わず色々沢山とりがちなんですが
そぉすると途中で飽き飽きしちゃったり お腹一杯になっちゃうんですよねぇ
なので marcoはバイキングでは一皿目は食べたいものを
ちょっとだけとってきます
んで 美味しかったのを2皿目で食べるんだぁいっ♪
・・・・って みんなバイキングって2皿いくよね?(;´・ω・)
ここのトマトとガーリックのパスタが滅茶苦茶お気に入り★
3種類のデザートがあって それは一人一個だけってのが
スウィーツ(゚∀゚)ラヴィ!!の人にはちょっと残念かも・・・^^;
あ でも最近お客様の要望に応えてミニケーキバイキングも始めたようです
今日は2皿目とりに行ったときにはチーズケーキがでてました♪
自分でうにゅぅ~~って搾り出せるソフトクリームもあるので子供ちゃんには嬉しいかも♪
大人でも十分嬉しいですがww
まだ行ったことない人は是非一度いってみてくださいd(-∀-。)ネッ
何度か行ったことあるんだけど ここのトマトパスタがお気に入りです★

左奥から・・・玉子焼きの握り寿司 夏野菜のピッツァ チキンライス
香の物 から揚げ(甘醤油) 手づくりクロワッサン 玉子焼き
チキンドリア 揚げ野菜の甘酢漬け

左奥から・・・シャキシャキ野菜とコーン ミニミニモンブラン ミニミニガトーショコラ
生春巻き(えび&サーモン) チキンドリア トマトパスタ ピッツァマルゲリータ
夏野菜のピッツァ 焼きビーフン(カレー) 塩から揚げ 柚子チキンの和風パスタ
バイキングって最初の一皿目って思わず色々沢山とりがちなんですが
そぉすると途中で飽き飽きしちゃったり お腹一杯になっちゃうんですよねぇ
なので marcoはバイキングでは一皿目は食べたいものを
ちょっとだけとってきます
んで 美味しかったのを2皿目で食べるんだぁいっ♪
・・・・って みんなバイキングって2皿いくよね?(;´・ω・)
ここのトマトとガーリックのパスタが滅茶苦茶お気に入り★
3種類のデザートがあって それは一人一個だけってのが
スウィーツ(゚∀゚)ラヴィ!!の人にはちょっと残念かも・・・^^;
あ でも最近お客様の要望に応えてミニケーキバイキングも始めたようです
今日は2皿目とりに行ったときにはチーズケーキがでてました♪
自分でうにゅぅ~~って搾り出せるソフトクリームもあるので子供ちゃんには嬉しいかも♪
大人でも十分嬉しいですがww
まだ行ったことない人は是非一度いってみてくださいd(-∀-。)ネッ
2009年08月05日
通り道で・・・
雨の中 堤防沿いを車で走っているとふと目に留まったんです

蛙だぁ~ これ結構大きいんじゃない?

あれ? 動かない・・・・・よね?

・・・・・・・
蛙だよね? ちがう!?

つぶれたペットボトルでした・・・・・ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
これねぇ~ 友人とおしゃべりしながら走ってたんだけど
一度通りすぎたあとに 二人して
「あれ 蛙だったよね!?」
って 思わずUターンして確認しにいったんですよっ,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
なのに・・・・ペットボトルなんて・・・・・

蛙だぁ~ これ結構大きいんじゃない?

あれ? 動かない・・・・・よね?

・・・・・・・
蛙だよね? ちがう!?

つぶれたペットボトルでした・・・・・ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!
これねぇ~ 友人とおしゃべりしながら走ってたんだけど
一度通りすぎたあとに 二人して
「あれ 蛙だったよね!?」
って 思わずUターンして確認しにいったんですよっ,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
なのに・・・・ペットボトルなんて・・・・・
2009年07月22日
素朴な疑問
昨日 とあるあの方の記事で
洋式トイレの話がでていたんですが
今日 ココを覗いたあなた
是非 marcoの不思議な疑問を解決していただきたいっ
男の人の洋式トイレの使い方?なんですけどね
ほとんどのお家のトイレって洋式だと思うんですが
『小』の時って便座にすわりますか??
うちの父ちゃんは必ず 大だろうが小だろうが
洋式便座にすわって用を足してるんですよね
これって普通!? みんなそうなのっ!?
一応 女性であるmarcoからしたら
洋式便座だろうが『小』は 男はふたを開けて立ってする
もんだと思ってたんですよね
なのに うちの父ちゃんときたらいつでも便座に座っている
しかも・・・・・
なぜか毎回 ウォシュレットでシャーってしてからでる (*`ノз´)ヒミツネ
これって普通なのっっ!?
洋式トイレの話がでていたんですが
今日 ココを覗いたあなた
是非 marcoの不思議な疑問を解決していただきたいっ
男の人の洋式トイレの使い方?なんですけどね
ほとんどのお家のトイレって洋式だと思うんですが
『小』の時って便座にすわりますか??
うちの父ちゃんは必ず 大だろうが小だろうが
洋式便座にすわって用を足してるんですよね
これって普通!? みんなそうなのっ!?
一応 女性であるmarcoからしたら
洋式便座だろうが『小』は 男はふたを開けて立ってする
もんだと思ってたんですよね
なのに うちの父ちゃんときたらいつでも便座に座っている
しかも・・・・・
なぜか毎回 ウォシュレットでシャーってしてからでる (*`ノз´)ヒミツネ
これって普通なのっっ!?
2009年07月20日
以外に興味あり
今日は朝から曇り空
風も気持ちいいし 外で働いている人には
もってこいの一日ではないでしょうか?^^
そんな気持ちのいい風の中
ネットでちょっと調べ物をしてたんですけどね
素材のページの横にすっごい気になる宣伝窓があって
思わずクリックしちゃいました( *´艸`)
その思わずクリックしちゃったのはコチラ
ふんどし
いやぁ~ なんていうの?
ページの横でこのカラフルなふんどしちゃんがペカペカしてるんですよ
で 思わずクリックしてしまいまして・・・^^;
そっからは もぉ ふんどし のとりこですよっ
一体 あの一旦木綿の布をどうやってあの形に収めるのか?
ってのがすっごい気になってですねww
みんなも気になるでしょぉ~?
そしたら 褌にも「六尺」とか「越中」とか「もっこ」とか種類があって
しかも 生地にもガーゼとか使ってあったり
カラフルなものから 柄物まであったり
マジで知らない事だらけで興味津々★
こちらのサイトに小一時間ほど のめり込んでしまいました(o´ェ`o)ゞ
褌って祭りの時にしてるのをテレビでみるくらいだったけど
実際に 下着として普段着使いされてる方ってどれくらいいるのかしら?
ちょっぉ~~~~っち 気になる午後のひとときでした♪
しかもね 今は女性用のふんどしってのもあるみたいなんですよねぇ
いや 用は下着でいうTバックの事なんだろうけどねww
風も気持ちいいし 外で働いている人には
もってこいの一日ではないでしょうか?^^
そんな気持ちのいい風の中
ネットでちょっと調べ物をしてたんですけどね
素材のページの横にすっごい気になる宣伝窓があって
思わずクリックしちゃいました( *´艸`)
その思わずクリックしちゃったのはコチラ
ふんどし
いやぁ~ なんていうの?
ページの横でこのカラフルなふんどしちゃんがペカペカしてるんですよ
で 思わずクリックしてしまいまして・・・^^;
そっからは もぉ ふんどし のとりこですよっ
一体 あの一旦木綿の布をどうやってあの形に収めるのか?
ってのがすっごい気になってですねww
みんなも気になるでしょぉ~?
そしたら 褌にも「六尺」とか「越中」とか「もっこ」とか種類があって
しかも 生地にもガーゼとか使ってあったり
カラフルなものから 柄物まであったり
マジで知らない事だらけで興味津々★
こちらのサイトに小一時間ほど のめり込んでしまいました(o´ェ`o)ゞ
褌って祭りの時にしてるのをテレビでみるくらいだったけど
実際に 下着として普段着使いされてる方ってどれくらいいるのかしら?
ちょっぉ~~~~っち 気になる午後のひとときでした♪
しかもね 今は女性用のふんどしってのもあるみたいなんですよねぇ
いや 用は下着でいうTバックの事なんだろうけどねww
タグ :ふんどし
2009年07月18日
泳ぎてぇ~
今日は姪っ子が遊びに来ていたので
地域にある 児童プールにつれていったんですけどね・・・
うちの姪っ子。。。。
誰に似たのか プチデブになってました(゚д゚ll)
その為 今日は大デブmarcoから一日中
「むっちん」と呼ばれるはめに・・・( *´艸`)クスクス

いやぁ~ それにしても
今日みたいな暑い日は こうやって水の中にずっといたいですね
もぉ カレコレ数年・・・いやもしかしたら数十年は水着きてないかも(´・д・`)ボソッ
昔は泳ぎが得意で水際のマドンナといわれた・・・・・ごにょごにょごにょ・・・
(´・∀・`)エー すいません ウソつきましたwww
それにしても 児童プールってありがたいですね★
ちゃんと監視の大人も数人いて 4歳~9歳用のプールなんで
深さも30cmと50cmで安心だし
なんといっても 奥さんっ 無料ってのがいいざますよねぇ~ww
夏休み 遠くにいくのも いいけれど 近場のプール お徳ですよね
地域にある 児童プールにつれていったんですけどね・・・
うちの姪っ子。。。。
誰に似たのか プチデブになってました(゚д゚ll)
その為 今日は大デブmarcoから一日中
「むっちん」と呼ばれるはめに・・・( *´艸`)クスクス

いやぁ~ それにしても
今日みたいな暑い日は こうやって水の中にずっといたいですね
もぉ カレコレ数年・・・いやもしかしたら数十年は水着きてないかも(´・д・`)ボソッ
昔は泳ぎが得意で水際のマドンナといわれた・・・・・ごにょごにょごにょ・・・
(´・∀・`)エー すいません ウソつきましたwww
それにしても 児童プールってありがたいですね★
ちゃんと監視の大人も数人いて 4歳~9歳用のプールなんで
深さも30cmと50cmで安心だし
なんといっても 奥さんっ 無料ってのがいいざますよねぇ~ww
夏休み 遠くにいくのも いいけれど 近場のプール お徳ですよね
2009年07月11日
日南への旅
今日はお母さんとお母さんの友人とその娘さんとmarcoの
4人で 女だけの日南散策へ行ってきました★

走る車の中から写真をとるってむつかしぃな・・・^^;
ここは宮崎の観光スポットでもある『堀切峠』です
ちょうど道の駅フェニックスの前あたりかな?
昔は新婚旅行に宮崎をおとずれてこのフェニックスの木の下で
記念撮影をする人が多かったんですよねぇ^^
ところで ワシントンパームとフェニックスの見分けが
つきません・・・・これってどっち!?

今日はとってもいいお天気
穏やかな海と白い砂浜 今日はすっげぇ暑かったんで
このまま泳ぎたい衝動にかられながら目指すは日南市へっ

日南海岸へ入ると これも忘れてはいけない観光スポットがありますよねぇ
そぉ! 鵜戸神宮ですっ
初詣の時にはそれはもぉ鵜戸神宮を目指す車が長蛇の列となり
行き着く前に初日の出を車の中で拝むことになってしまうほどの
正月には人気のスポットですよね
marcoもココに来たのは何年ぶりくらいだろぉな

鵜戸神宮といえば 名物『運玉』
素焼きの玉(5個で100円)を男性は左手 女性は右手で
絶壁の下にある亀の形をした岩『亀岩』の甲羅部分のくぼみめがけて
投げ込みます
しめ縄の中にあたれば願いが叶い 更に甲羅のくぼみの中に入れば
願いが強く叶うといわれています
marcoたちも この『運玉』に挑戦しましたぁ
まずは素焼きの運玉を買うんだけど・・・・
ちゃんと5個づつ入った枠の中からとるのに
なぜかmarcoの母はそれぞれ違う枠から5個選ぼうとしてました・・・
marcoはしめ縄の中には当たったけれど 残念ながらくぼみには入らず
母友人の娘さんは見事 最後の運玉がくぼみにストンと入りました

断崖絶壁にたつ神宮から眺めた景色
お天気いいし 水もとってもきれいでした★
鵜戸神宮をあとにして marco達が次に向かったのは
本日のメインスポット 魚料理『びびんや』さんです

ここいらの人たちは魚のことを『びび』って呼ぶらしいんですよね
なので魚料理やさんってことで『びびんや』って名前らしいです

この『びびんや』さんの名物は魚のすり身を混ぜ合わせて作った
『魚うどん』らしいのですが その他にもまぐろをメインとした
お料理がたぁっくさん!!

marcoが食べたのは『まぐろコース』
まぐろのお刺身にまぐろの煮付け
まぐろのステーキにまぐろの天麩羅
ゴングリ(まぐろの胃袋)の煮物にあさり汁とごはんです

こちらは『寿司定食』
新鮮なネタのお寿司に大きなエビの入った天麩羅
サザエのつぼ焼きにあさり汁
茶碗蒸しと蛸のマリネ風サラダ

これは『まぐろのカマ塩焼き定食』
大きな大きなマグロのカマの塩焼きに
あさり汁と酢の物
写真でみてもわかるようにとにかく量が半端ないっ
一品一品の量が多いうえに
まぐろコースなんて出てくる品数も多いんですよねぇ
朝食抜きでお腹めっちゃすかせていったのに
あまりの量の多さに完食できず 残しちゃいました(;´・ω・`)ゞごめんなさい
味のほうは全体的にしっかりとした味付けでした
ガッツリ食べたい人にはいいかもしれないけど
女性やちょっと夏バテしてる人にはすこし濃いすぎるかなぁ^^;
マグロのステーキはめちゃくちゃ美味しかったんだけど
すべてがお醤油ベースの味付けで最後の方は
煮付けなんだかステーキなんだかわかんなくなっちゃいましたwww
魚料理『びびんや』
お腹一杯になったmarco達が次に向かったのは雑貨やさんめぐり
まずは日南市星倉にある 味珈房 櫻 さんへ
タンみやの情報を元にタイとかバリの雑貨が置いてある喫茶店ってことで
ナビを元に行ってきました
残念ながら写真を撮り忘れたんだけど(リンク先参照)
山奥に入ったところに民家風のお店があり 喫茶メインですが
その店の一角に雑貨が置かれてました
んー 残念ながら期待していたような雑貨にはめぐりあえず
次なるお店をめざします
飫肥城のすぐ下の門にある和雑貨やさん

(;´・ω・`)ゞごめんなさい お店の名前をド忘れしました(゚∀゚ ;)タラー
飫肥城を大手門通りに下ってすぐ左にあるお店です
入り口に「すいとんの粉」とかおいてあるんですが一見は普通の古民家
その門扉をくぐると情緒溢れる場所になります

入り口には小さな糸車が
中に入ると6畳二間くらいに小物とか手染めのバッグや洋服
陶器の器とか和生地で作られたアイテムなどが目一杯置いてあります

marcoが買ったのはこの和ストラップ
しじみ貝の殻を和生地(これはちりめん生地)で覆い小さな鈴のついたもの
ころんとした形が可愛いでしょ★

お店の中央にあった 大きな火鉢
家庭用の小さな火鉢は数あるけれど これほど大きいのは珍しいそうです

お店の中にはところどころに昔を感じさせるような展示がしてありました
これはすんごい昔のラムネのビン
今のラムネのビンとちがって昔のは丈夫で高くで売れたそうです

座布団にぬいつけてあった年代物そうな生地
母いわく『この生地はかなり値打ちのあるものだから』ってことでパチリ
このお店では店内で掛け流しのそうめんや
コーヒーなどの冷たいものも頂けるみたいでした
んーーー どうしてもお店の名前が思い出せない><
ひらがな5文字だったのはおぼえてるんですけどねぇ
どなたかこの和雑貨やさんご存知だったら教えてください┏(゚益゚)ゞ

このお店の門にあった昔の形の赤いPOST
なつかしくて 思わず写真とってしまいました^^
昔のPOSTって存在感あったよなぁ~
この後は飫肥城名物 飫肥天のみやげ物屋によったり
宮崎への帰りすがら 途中途中にある道の駅によったりして
丸一日 日南を満喫してきました★
4人で 女だけの日南散策へ行ってきました★

走る車の中から写真をとるってむつかしぃな・・・^^;
ここは宮崎の観光スポットでもある『堀切峠』です
ちょうど道の駅フェニックスの前あたりかな?
昔は新婚旅行に宮崎をおとずれてこのフェニックスの木の下で
記念撮影をする人が多かったんですよねぇ^^
ところで ワシントンパームとフェニックスの見分けが
つきません・・・・これってどっち!?

今日はとってもいいお天気

穏やかな海と白い砂浜 今日はすっげぇ暑かったんで
このまま泳ぎたい衝動にかられながら目指すは日南市へっ

日南海岸へ入ると これも忘れてはいけない観光スポットがありますよねぇ
そぉ! 鵜戸神宮ですっ
初詣の時にはそれはもぉ鵜戸神宮を目指す車が長蛇の列となり
行き着く前に初日の出を車の中で拝むことになってしまうほどの
正月には人気のスポットですよね

marcoもココに来たのは何年ぶりくらいだろぉな

鵜戸神宮といえば 名物『運玉』
素焼きの玉(5個で100円)を男性は左手 女性は右手で
絶壁の下にある亀の形をした岩『亀岩』の甲羅部分のくぼみめがけて
投げ込みます
しめ縄の中にあたれば願いが叶い 更に甲羅のくぼみの中に入れば
願いが強く叶うといわれています
marcoたちも この『運玉』に挑戦しましたぁ
まずは素焼きの運玉を買うんだけど・・・・
ちゃんと5個づつ入った枠の中からとるのに
なぜかmarcoの母はそれぞれ違う枠から5個選ぼうとしてました・・・

marcoはしめ縄の中には当たったけれど 残念ながらくぼみには入らず

母友人の娘さんは見事 最後の運玉がくぼみにストンと入りました


断崖絶壁にたつ神宮から眺めた景色
お天気いいし 水もとってもきれいでした★
鵜戸神宮をあとにして marco達が次に向かったのは
本日のメインスポット 魚料理『びびんや』さんです

ここいらの人たちは魚のことを『びび』って呼ぶらしいんですよね
なので魚料理やさんってことで『びびんや』って名前らしいです

この『びびんや』さんの名物は魚のすり身を混ぜ合わせて作った
『魚うどん』らしいのですが その他にもまぐろをメインとした
お料理がたぁっくさん!!

marcoが食べたのは『まぐろコース』
まぐろのお刺身にまぐろの煮付け
まぐろのステーキにまぐろの天麩羅
ゴングリ(まぐろの胃袋)の煮物にあさり汁とごはんです

こちらは『寿司定食』
新鮮なネタのお寿司に大きなエビの入った天麩羅
サザエのつぼ焼きにあさり汁
茶碗蒸しと蛸のマリネ風サラダ

これは『まぐろのカマ塩焼き定食』
大きな大きなマグロのカマの塩焼きに
あさり汁と酢の物
写真でみてもわかるようにとにかく量が半端ないっ
一品一品の量が多いうえに
まぐろコースなんて出てくる品数も多いんですよねぇ
朝食抜きでお腹めっちゃすかせていったのに
あまりの量の多さに完食できず 残しちゃいました(;´・ω・`)ゞごめんなさい
味のほうは全体的にしっかりとした味付けでした
ガッツリ食べたい人にはいいかもしれないけど
女性やちょっと夏バテしてる人にはすこし濃いすぎるかなぁ^^;
マグロのステーキはめちゃくちゃ美味しかったんだけど
すべてがお醤油ベースの味付けで最後の方は
煮付けなんだかステーキなんだかわかんなくなっちゃいましたwww
魚料理『びびんや』
お腹一杯になったmarco達が次に向かったのは雑貨やさんめぐり
まずは日南市星倉にある 味珈房 櫻 さんへ
タンみやの情報を元にタイとかバリの雑貨が置いてある喫茶店ってことで
ナビを元に行ってきました
残念ながら写真を撮り忘れたんだけど(リンク先参照)
山奥に入ったところに民家風のお店があり 喫茶メインですが
その店の一角に雑貨が置かれてました
んー 残念ながら期待していたような雑貨にはめぐりあえず
次なるお店をめざします
飫肥城のすぐ下の門にある和雑貨やさん

(;´・ω・`)ゞごめんなさい お店の名前をド忘れしました(゚∀゚ ;)タラー
飫肥城を大手門通りに下ってすぐ左にあるお店です
入り口に「すいとんの粉」とかおいてあるんですが一見は普通の古民家
その門扉をくぐると情緒溢れる場所になります

入り口には小さな糸車が
中に入ると6畳二間くらいに小物とか手染めのバッグや洋服
陶器の器とか和生地で作られたアイテムなどが目一杯置いてあります

marcoが買ったのはこの和ストラップ
しじみ貝の殻を和生地(これはちりめん生地)で覆い小さな鈴のついたもの
ころんとした形が可愛いでしょ★

お店の中央にあった 大きな火鉢
家庭用の小さな火鉢は数あるけれど これほど大きいのは珍しいそうです

お店の中にはところどころに昔を感じさせるような展示がしてありました
これはすんごい昔のラムネのビン
今のラムネのビンとちがって昔のは丈夫で高くで売れたそうです

座布団にぬいつけてあった年代物そうな生地
母いわく『この生地はかなり値打ちのあるものだから』ってことでパチリ
このお店では店内で掛け流しのそうめんや
コーヒーなどの冷たいものも頂けるみたいでした
んーーー どうしてもお店の名前が思い出せない><
ひらがな5文字だったのはおぼえてるんですけどねぇ
どなたかこの和雑貨やさんご存知だったら教えてください┏(゚益゚)ゞ

このお店の門にあった昔の形の赤いPOST
なつかしくて 思わず写真とってしまいました^^
昔のPOSTって存在感あったよなぁ~
この後は飫肥城名物 飫肥天のみやげ物屋によったり
宮崎への帰りすがら 途中途中にある道の駅によったりして
丸一日 日南を満喫してきました★
2009年07月03日
行って来ました★
今日は以前勤めていた会社の同僚と久しぶりに
ランチをしてきました★
みなさんのコメント情報を吟味して行ってきたのは・・・
菜園ビュッフェ Pisolino
なぜかお店のHPにたどり着けません(;´・ω・)
会社勤めをしているときから一度は行ってみたいと思っていたし
ちょっとお買い物もしたかったのでここに決めました★
情報をくれた皆さん♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
前日にいろんな人のブログとかを見てたら
開店1時間で満席になって行列が~なんて書いてあったので
11時には出発して11時半前にはお店に入りました
早く行ったおかげですんなりと席に案内され
テーブルオーダーのパスタとピッツァを注文しいざビュッフェへ!
marcoさん ちゃんと料理の写真を撮ろうとデジカメを机におき
友人には「私はブロガーだから写真はとらなきゃねっ」なんていって
お店の人にも 「お料理の写真ってとっても大丈夫ですか?」って
お断りまでして料理を取りにいったんですよ
さぁ 食べる前にちゃんと写真とらなきゃねっ★
美味しそうな料理を前に 友人を待たせてデジカメの電源をON~
ピントを合わせてシャッターを切ろうとした次の瞬間!
バッテリーの電源がなくなりました
(||-д-)えっ・・・・・・
バッテリーって昨日ちゃんと充電したはずっ
頭の中で昨日の行動を振り返るっ
あ・・・・・・・・
充電器の電源スイッチをONにしてなかった・・・・・・かも?(゚∀゚ ;)タラー
・・・・ってことで・・・・・
美味しいお料理の写真も
素敵な美女二人(?)の写真も何もありません><
携帯でとった唯一の写真がこちら・・・・

お店の感想としては
パスタとピッツァはできたて熱々をいただけるし
最初にでてくるドリンクも水ではなくウーロン茶ってのがなんか良かった★
肝心のビュッフェの方はコーナー的に数が少ないのかな?と思ったけど
オムライス・ガーリックライス・きのことチーズのリゾット
から揚げにフライドポテト 鶏の酢豚みたいなのにチンジャオロースー
うどん・そばに一口コロッケ 味卵にグリルチキン etc・・
サラダやドリンク デザートもかなり充実してました
。・゚・(ノД`)・゚・。この美味しさを写真でお伝えできないのが残念です
お店の雰囲気もキレイでムダがない感じだし
店員さんの対応も悪くなかったです
たっぷり食べて飲んで ランチ料金 お一人様 1380円(税込み)でした
時間も無制限らしいのでゆっくりできます^^
ただ 12時過ぎた頃には空席まちのお客様もいましたが^^;
また次回 新しいお店でランチをしたいと思いますので
他にもお勧めのお店があったら是非教えてくださいネッ(oゝД・)b
次こそはデジカメの充電忘れないようにしなきゃっ^^;
「菜園ブッフェ ピソリーノ」
住所:宮崎市柳丸町150番地
(フェニックスガーデン浮ノ城内)
電話:0985-26-6236
営業時間:ランチ 11:00〜17:00
ディナー17:00〜24:00
料金:ランチ/一般1344円・小学生840円・3才以上420円
(ディナー/一般1659円 あとは同じです)
定休日:なし
ランチをしてきました★
みなさんのコメント情報を吟味して行ってきたのは・・・
菜園ビュッフェ Pisolino
なぜかお店のHPにたどり着けません(;´・ω・)
会社勤めをしているときから一度は行ってみたいと思っていたし
ちょっとお買い物もしたかったのでここに決めました★
情報をくれた皆さん♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
前日にいろんな人のブログとかを見てたら
開店1時間で満席になって行列が~なんて書いてあったので
11時には出発して11時半前にはお店に入りました
早く行ったおかげですんなりと席に案内され
テーブルオーダーのパスタとピッツァを注文しいざビュッフェへ!
marcoさん ちゃんと料理の写真を撮ろうとデジカメを机におき
友人には「私はブロガーだから写真はとらなきゃねっ」なんていって
お店の人にも 「お料理の写真ってとっても大丈夫ですか?」って
お断りまでして料理を取りにいったんですよ
さぁ 食べる前にちゃんと写真とらなきゃねっ★
美味しそうな料理を前に 友人を待たせてデジカメの電源をON~
ピントを合わせてシャッターを切ろうとした次の瞬間!
バッテリーの電源がなくなりました
(||-д-)えっ・・・・・・
バッテリーって昨日ちゃんと充電したはずっ
頭の中で昨日の行動を振り返るっ
あ・・・・・・・・
充電器の電源スイッチをONにしてなかった・・・・・・かも?(゚∀゚ ;)タラー
・・・・ってことで・・・・・
美味しいお料理の写真も
素敵な美女二人(?)の写真も何もありません><
携帯でとった唯一の写真がこちら・・・・

お店の感想としては
パスタとピッツァはできたて熱々をいただけるし
最初にでてくるドリンクも水ではなくウーロン茶ってのがなんか良かった★
肝心のビュッフェの方はコーナー的に数が少ないのかな?と思ったけど
オムライス・ガーリックライス・きのことチーズのリゾット
から揚げにフライドポテト 鶏の酢豚みたいなのにチンジャオロースー
うどん・そばに一口コロッケ 味卵にグリルチキン etc・・
サラダやドリンク デザートもかなり充実してました
。・゚・(ノД`)・゚・。この美味しさを写真でお伝えできないのが残念です
お店の雰囲気もキレイでムダがない感じだし
店員さんの対応も悪くなかったです
たっぷり食べて飲んで ランチ料金 お一人様 1380円(税込み)でした
時間も無制限らしいのでゆっくりできます^^
ただ 12時過ぎた頃には空席まちのお客様もいましたが^^;
また次回 新しいお店でランチをしたいと思いますので
他にもお勧めのお店があったら是非教えてくださいネッ(oゝД・)b
次こそはデジカメの充電忘れないようにしなきゃっ^^;
「菜園ブッフェ ピソリーノ」
住所:宮崎市柳丸町150番地
(フェニックスガーデン浮ノ城内)
電話:0985-26-6236
営業時間:ランチ 11:00〜17:00
ディナー17:00〜24:00
料金:ランチ/一般1344円・小学生840円・3才以上420円
(ディナー/一般1659円 あとは同じです)
定休日:なし
2009年07月01日
ランチの美味しい店?
突然ですが
宮崎市内でランチの美味しいお店教えてください★
金曜日になつかしの友達とランチすることになったんですが
普段 あまり外食をしないんで
こういう時に どこどこのお店に行こう♪ってのが
思いつかないんですよね(゚∀゚ ;)タラー
みなさん お勧めのお店があったら是非教えてください♪
( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
宮崎市内でランチの美味しいお店教えてください★
金曜日になつかしの友達とランチすることになったんですが
普段 あまり外食をしないんで
こういう時に どこどこのお店に行こう♪ってのが
思いつかないんですよね(゚∀゚ ;)タラー
みなさん お勧めのお店があったら是非教えてください♪
( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
2009年06月30日
強すぎない?
ここ数日
風が吹いてめちゃくちゃ涼しいのですが・・・
あまりにも強すぎませんか???
洗濯物やらゴミ箱やら・・・ベランダがひどいことになっていますww

まぁ この風のおかげでわんこのジャーキーは
いい感じですけどね^^

ジャーキー完成が待ち遠しいかぃ?ww
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
現在 白ぽん in 空の会のBlogの更新がSTOPしていますが
オーナーさんのパソコンが故障してしまったようです^^;
ご心配をおかけしておりますが
オーナーさんは元気です☆ お知らせまで
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

そぉいえば うちの母様が育てているメダカちゃんに
Baby ができたようです★
この出窓だとあまりにも日差しが強いため
涼しげな玄関に移動しました^^
ところで。

最近 わんこと過ごす時間が長いんですけどね
もぉ・・・・・ なんていうの?
可愛すぎてキャッ♪(*ノдノ)
(↑こういうのを親ばかというのでしょうかww)

こぉやってBlog書いてる間も足元やら
ソファやら窓際やらにわんこたちがいるんですけどね
marcoが動くたびに一斉にmarcoを見る
その仕草がたまらん可愛いとです♪
おもわず ぎゅぅっと抱きしめてベロベロちゅぅをしてしまうmarcoでしたww
おかげで顔中 毛だらけですww
風が吹いてめちゃくちゃ涼しいのですが・・・
あまりにも強すぎませんか???
洗濯物やらゴミ箱やら・・・ベランダがひどいことになっていますww

まぁ この風のおかげでわんこのジャーキーは
いい感じですけどね^^

ジャーキー完成が待ち遠しいかぃ?ww
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
現在 白ぽん in 空の会のBlogの更新がSTOPしていますが
オーナーさんのパソコンが故障してしまったようです^^;
ご心配をおかけしておりますが
オーナーさんは元気です☆ お知らせまで
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

そぉいえば うちの母様が育てているメダカちゃんに
Baby ができたようです★
この出窓だとあまりにも日差しが強いため
涼しげな玄関に移動しました^^
ところで。

最近 わんこと過ごす時間が長いんですけどね
もぉ・・・・・ なんていうの?
可愛すぎてキャッ♪(*ノдノ)
(↑こういうのを親ばかというのでしょうかww)

こぉやってBlog書いてる間も足元やら
ソファやら窓際やらにわんこたちがいるんですけどね
marcoが動くたびに一斉にmarcoを見る
その仕草がたまらん可愛いとです♪
おもわず ぎゅぅっと抱きしめてベロベロちゅぅをしてしまうmarcoでしたww
おかげで顔中 毛だらけですww
2009年06月25日
今が旬!
友人から美味しそうなコレいただきました↓★

この季節に美味しい スイートコーンです♪
実はうちの父もとうもろこしを育てていてちょうど収穫の時期★
でも 人のいい父はすぐにご近所さんに配ってしまうので
marco家に残るのはわずか・・・・
だから 頂いたスイートコーンはとっても嬉しかったです♪

ほぉら★こんなにいっぱいのコーン達
さっそく湯がいていただきました♪
ちゃんと わんこのごはんにもいれてあげましたよぉ♪
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
あ。ちなみにわんこにコーンをあげるときには
小さく刻むかつぶしてあげてくださいね^^
でないとそのまま消化されずに う●ぴーにでてきますからねぇwww
そしてそしてこちらも今が旬!?

家の壁に珍しくキレイな緑色のあまがえるを発見★

ここ数日の大雨ででてきたんでしょうね^^
あまがえるって久々にお会いしましたよ
いやぁ~ それにしても実にキレイな肩甲骨
腿の筋肉なんてまったく無駄がないっすよね!
思わずジィ~('ェ')と眺めてしまいましたwww

この季節に美味しい スイートコーンです♪
実はうちの父もとうもろこしを育てていてちょうど収穫の時期★
でも 人のいい父はすぐにご近所さんに配ってしまうので
marco家に残るのはわずか・・・・
だから 頂いたスイートコーンはとっても嬉しかったです♪

ほぉら★こんなにいっぱいのコーン達
さっそく湯がいていただきました♪
ちゃんと わんこのごはんにもいれてあげましたよぉ♪
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪
あ。ちなみにわんこにコーンをあげるときには
小さく刻むかつぶしてあげてくださいね^^
でないとそのまま消化されずに う●ぴーにでてきますからねぇwww
そしてそしてこちらも今が旬!?

家の壁に珍しくキレイな緑色のあまがえるを発見★

ここ数日の大雨ででてきたんでしょうね^^
あまがえるって久々にお会いしましたよ
いやぁ~ それにしても実にキレイな肩甲骨
腿の筋肉なんてまったく無駄がないっすよね!
思わずジィ~('ェ')と眺めてしまいましたwww
2009年06月19日
電話の対応
ちょっと 今 頭にくる電話があったんで 愚痴らせてください
「電話回線の基本料金が安くなる」
って内容の電話なんですがね
私も以前 電話関係の会社に勤めていたので
話をきかなくても大体の内容はわかるし
私もお客様へ同じようなテレアポしてました
でもね
いまや家族1人1人が携帯電話をもっているので
家にある一般回線ってほとんど使っていないんですよね
ソ○トバンクの代理店と名乗る男からの電話でした
(もぉ この代理店って時点で怪しいんです)
男 『××××(電話番号)の基本料金の件ですが社長いますか?』
marco 『いえ 社長はいませんが私で結構ですよ?』
男 『現在基本料金が発生していると思いますが、それがお安くなる
というご案内なんですが・・・』
marco 『あー うちは結構です』
男 『いえいえ 結構ですではなくてですね お安くなるので・・・』
marco 『だからですね あんまり使ってないし私もNT●関係に勤めているので』
(大抵 ここまでいうとあっさりと引き下がるものです)
男 『だからですね あなたがNT●に勤めていても関係なくて・・・』
かなり強引に攻めてくる男にちと プッツン と切れちゃいまして(´゚∀゚`;)
marco 『あのですね こちらがいらないっていってるのにどういうこと?』
男 『 ・・・ どうしてそちらの会社の人がNT●に勤めているんですか?
NT●に勤めているあなたは関係ないですよね・・・』
marco 『社員ではなく娘ですけど?!』
男 『 いえ でも娘さんがNT●に勤めていても 実際基本料金は
発生しているわけですよね?』
marco 『 ・・・いや 発生してるけど うちはいらないし
こういった電話はすべてお断りしてるから掛けてこないでください』
(ココまで来れば 大抵「かけてはいけないリスト」に載る筈)
男 『 掛けてこないでっていってもですね 料金が安くなるわけだし・・・』
ぶっちんっっ
marco 『 娘の私がどこに勤めていようが必要ないっていってるでしょうがっ!
おたく ソ●トバンクさんでしょ?NT●から変える気ないって
いってるんだけどっ!』
男 『 それじゃぁ 最初と断る理由が違いますよね
それなら最初からそぉいってくれれば良かったのに』
超~~~~ドプッツン!!!!
marco 『 ちょっとあなたのその言い方はなによっ!?
大体最初からいらないっていってるのに・・・
・・・・・・・・ツーツーツー
この男 話の途中で切りやがった・・・・・・・
( ゚Д゚)ゴルァ!! さっきうちに電話してきたやつ
もっかいかけて来いやぁ~~!!
テレアポの仕方ってのを教えてやらぁ~!!
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア//ア!!
電話対応で大事なのは
相手が切るまで電話は切らない
相手がしゃべっている途中で切るなんてのはもっての他です
あー なんか すっげぇ久々に怒頭にきてしまいましたwww
テレアポのお仕事をしている方をすべて批判しているんじゃないですよ^^
ただ 電話というのは顔が見えない分対応ってのが大事だって
いいたかっただけです^^
「電話回線の基本料金が安くなる」
って内容の電話なんですがね
私も以前 電話関係の会社に勤めていたので
話をきかなくても大体の内容はわかるし
私もお客様へ同じようなテレアポしてました
でもね
いまや家族1人1人が携帯電話をもっているので
家にある一般回線ってほとんど使っていないんですよね
ソ○トバンクの代理店と名乗る男からの電話でした
(もぉ この代理店って時点で怪しいんです)
男 『××××(電話番号)の基本料金の件ですが社長いますか?』
marco 『いえ 社長はいませんが私で結構ですよ?』
男 『現在基本料金が発生していると思いますが、それがお安くなる
というご案内なんですが・・・』
marco 『あー うちは結構です』
男 『いえいえ 結構ですではなくてですね お安くなるので・・・』
marco 『だからですね あんまり使ってないし私もNT●関係に勤めているので』
(大抵 ここまでいうとあっさりと引き下がるものです)
男 『だからですね あなたがNT●に勤めていても関係なくて・・・』
かなり強引に攻めてくる男にちと プッツン と切れちゃいまして(´゚∀゚`;)
marco 『あのですね こちらがいらないっていってるのにどういうこと?』
男 『 ・・・ どうしてそちらの会社の人がNT●に勤めているんですか?
NT●に勤めているあなたは関係ないですよね・・・』
marco 『社員ではなく娘ですけど?!』
男 『 いえ でも娘さんがNT●に勤めていても 実際基本料金は
発生しているわけですよね?』
marco 『 ・・・いや 発生してるけど うちはいらないし
こういった電話はすべてお断りしてるから掛けてこないでください』
(ココまで来れば 大抵「かけてはいけないリスト」に載る筈)
男 『 掛けてこないでっていってもですね 料金が安くなるわけだし・・・』
ぶっちんっっ
marco 『 娘の私がどこに勤めていようが必要ないっていってるでしょうがっ!
おたく ソ●トバンクさんでしょ?NT●から変える気ないって
いってるんだけどっ!』
男 『 それじゃぁ 最初と断る理由が違いますよね
それなら最初からそぉいってくれれば良かったのに』
超~~~~ドプッツン!!!!
marco 『 ちょっとあなたのその言い方はなによっ!?
大体最初からいらないっていってるのに・・・
・・・・・・・・ツーツーツー
この男 話の途中で切りやがった・・・・・・・
( ゚Д゚)ゴルァ!! さっきうちに電話してきたやつ
もっかいかけて来いやぁ~~!!
テレアポの仕方ってのを教えてやらぁ~!!
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア//ア!!
電話対応で大事なのは
相手が切るまで電話は切らない
相手がしゃべっている途中で切るなんてのはもっての他です
あー なんか すっげぇ久々に怒頭にきてしまいましたwww
テレアポのお仕事をしている方をすべて批判しているんじゃないですよ^^
ただ 電話というのは顔が見えない分対応ってのが大事だって
いいたかっただけです^^
2009年06月15日
譲渡会と誕生日~後編~
昨日の譲渡会の後編をお届けしまぁっす★
≪6月14日はmarco≫と誕生日を図々しくも告知したおかげで
光さんが素敵な差し入れをもってきてくれましたぁ♪

おいしそうなも「もちパイ」のお菓子と一緒に
ピンクの可愛いテディベアのぬいぐるみがっ!!
(艸д゚*)ィャ→ン♪ 嬉しいっ★
光さん なんでmarcoが柄にもなく この手の可愛いもの好きって
しってたんですかっ!? 超クリーンヒットですっ★
ありがとうございます(人'▽`)
そして ピッぴままさんからも^^

ドドーンッ!と沢山のケーキの箱詰めっっ!!
どれも美味しそうな物ばかりっ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
これ買うのに30分も並んでくれたそうで^^
ありがとうございますぅっ★
そしてそして本日も美人でお料理上手なスタッフさんの豪勢ランチがっ♪

*食べてる途中で写真とるの忘れてて慌ててとりました^^;
ランチの乾杯ではスタッフみんなから「おめでとう」といわれ
嬉しかったなぁ~^^ でもこの年になるとちょっと恥ずかしいね(ノω`*)
本日のメニューは
marcoの大好きなエビのはいった具沢山生春巻きにぃ~♪
スタッフKさん自ら焼いてくれる 焼肉に塩タン おにぎり
キムチを一緒に巻いて Ψ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪
いやぁ~ お天気もいいし 沢山の素敵な人たちに囲まれて
幸せな気分を満喫していました
そしたらね スタッフの1人が「ケーキを食べなきゃ」っていうわけ
私はてっきり ままさんや光さんから頂いたケーキの事だろうと
思っていたわけよ
「沢山あるから どれ食べるか選ばないとねぇ~」なんていってたらさ

でてきたのは「まるこさん おたんじょうび おめでとう」の文字入りのケーキ
(´;д;`)ウッ・・・ なんだよ みんな・・・・
洒落たことしてくれちゃって・・・・
とんだ サプライズにマジでびっくりしちゃいましたよ。゚(●'ω'o)゚。
何年ぶりくらいだろぉ
自分の誕生日にこんな 名前入りのケーキだされたの
しかも 蝋燭にちゃんと火をつけて ε-(。・д・。)フーって消したのは
さらに スタッフの皆から寄せ書き色紙まで頂きました★

ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ 一体どこまでサプライズは続くのですかっ
もぉ マジ嬉しかったです><
その場では恥ずかしくて 素直に言えなかったけど・・・
marcoは空の会の皆と出会えたことが今年一番の素敵な出来事だよっ><
本当にありがとう★
皆と一緒だから 犬猫の事だってがんばれる
とってもふがいないし なんにもできないけど
これからも がんばるからねっ ^^
いやぁ~ マジで今日は素敵な一日だったわ♪
譲渡会 そして 皆が祝福してくれた誕生会★
気持ちのいい一日だった^^
・・・・・と お家に帰ると姪っ子のこころっちが遊びに来てました
そして こころっちから開口一番
『 ねぇね♪ おたんじょうび おめでとう♪』
そうだ この前遊びに来たときに誕生日の話をしたのを
覚えてくれてたんだ^^
その時に 「こころっちからお手紙でも折り紙でも何でもいいから
1個だけ 贈り物してほしいなぁ」ってお願いしたら
『え~ お願い★ 5個だけにしてくれない?お願いぃ~』って
何故か個数が増えることをお願いされたんだよね^^
その小さな姪っ子が自分のお小遣いの中から一生懸命選んで

青と赤のリングにヘアゴム キレイなビーズのついたヘアクリップに
お魚がついたネックレス
そして 以前マニキュアを塗ったmarcoの爪をみて
「キレイね~ ねぇねはいっつもこんなのするの?」と聞いてきたんですよね
可愛いピンクのマニキュアの5点セットをプレゼントしてくれました♪
(あ・・・・ビーズのヘアクリ 自分の髪につけてて写真いれてないや(ノ▽〃)ペチ)
本当に約束通り 5個(種類)のプレゼントしてくたんですよねwww

一緒に添えられていた メッセージカード★
そして この後 ちゃんとmarcoの爪をこのマニキュアで塗ってくれました★
いやぁ~ 今日はマジで大好きな人たちから
たくさんの祝福をうけた誕生日でしたっ><
今までで 一番心に残る 誕生日だったよ^^
みんな ありがとうねっ♪
あ・・・・・
最後に何気にまたまたサプライズ★
この記事をもちまして 記事総数100件目となりましたぁ♪
なにげにいい節目なんで ちょっとビックリ★
≪6月14日はmarco≫と誕生日を図々しくも告知したおかげで
光さんが素敵な差し入れをもってきてくれましたぁ♪

おいしそうなも「もちパイ」のお菓子と一緒に
ピンクの可愛いテディベアのぬいぐるみがっ!!
(艸д゚*)ィャ→ン♪ 嬉しいっ★
光さん なんでmarcoが柄にもなく この手の可愛いもの好きって
しってたんですかっ!? 超クリーンヒットですっ★
ありがとうございます(人'▽`)
そして ピッぴままさんからも^^

ドドーンッ!と沢山のケーキの箱詰めっっ!!
どれも美味しそうな物ばかりっ ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
これ買うのに30分も並んでくれたそうで^^
ありがとうございますぅっ★
そしてそして本日も美人でお料理上手なスタッフさんの豪勢ランチがっ♪

*食べてる途中で写真とるの忘れてて慌ててとりました^^;
ランチの乾杯ではスタッフみんなから「おめでとう」といわれ
嬉しかったなぁ~^^ でもこの年になるとちょっと恥ずかしいね(ノω`*)
本日のメニューは
marcoの大好きなエビのはいった具沢山生春巻きにぃ~♪
スタッフKさん自ら焼いてくれる 焼肉に塩タン おにぎり
キムチを一緒に巻いて Ψ(*・∀・*)Ψィタダキマシュ♪
いやぁ~ お天気もいいし 沢山の素敵な人たちに囲まれて
幸せな気分を満喫していました
そしたらね スタッフの1人が「ケーキを食べなきゃ」っていうわけ
私はてっきり ままさんや光さんから頂いたケーキの事だろうと
思っていたわけよ
「沢山あるから どれ食べるか選ばないとねぇ~」なんていってたらさ

でてきたのは「まるこさん おたんじょうび おめでとう」の文字入りのケーキ
(´;д;`)ウッ・・・ なんだよ みんな・・・・
洒落たことしてくれちゃって・・・・
とんだ サプライズにマジでびっくりしちゃいましたよ。゚(●'ω'o)゚。
何年ぶりくらいだろぉ
自分の誕生日にこんな 名前入りのケーキだされたの
しかも 蝋燭にちゃんと火をつけて ε-(。・д・。)フーって消したのは
さらに スタッフの皆から寄せ書き色紙まで頂きました★

ォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ 一体どこまでサプライズは続くのですかっ
もぉ マジ嬉しかったです><
その場では恥ずかしくて 素直に言えなかったけど・・・
marcoは空の会の皆と出会えたことが今年一番の素敵な出来事だよっ><
本当にありがとう★
皆と一緒だから 犬猫の事だってがんばれる
とってもふがいないし なんにもできないけど
これからも がんばるからねっ ^^
いやぁ~ マジで今日は素敵な一日だったわ♪
譲渡会 そして 皆が祝福してくれた誕生会★
気持ちのいい一日だった^^
・・・・・と お家に帰ると姪っ子のこころっちが遊びに来てました
そして こころっちから開口一番
『 ねぇね♪ おたんじょうび おめでとう♪』
そうだ この前遊びに来たときに誕生日の話をしたのを
覚えてくれてたんだ^^
その時に 「こころっちからお手紙でも折り紙でも何でもいいから
1個だけ 贈り物してほしいなぁ」ってお願いしたら
『え~ お願い★ 5個だけにしてくれない?お願いぃ~』って
何故か個数が増えることをお願いされたんだよね^^
その小さな姪っ子が自分のお小遣いの中から一生懸命選んで

青と赤のリングにヘアゴム キレイなビーズのついたヘアクリップに
お魚がついたネックレス
そして 以前マニキュアを塗ったmarcoの爪をみて
「キレイね~ ねぇねはいっつもこんなのするの?」と聞いてきたんですよね
可愛いピンクのマニキュアの5点セットをプレゼントしてくれました♪
(あ・・・・ビーズのヘアクリ 自分の髪につけてて写真いれてないや(ノ▽〃)ペチ)
本当に約束通り 5個(種類)のプレゼントしてくたんですよねwww

一緒に添えられていた メッセージカード★
そして この後 ちゃんとmarcoの爪をこのマニキュアで塗ってくれました★
いやぁ~ 今日はマジで大好きな人たちから
たくさんの祝福をうけた誕生日でしたっ><
今までで 一番心に残る 誕生日だったよ^^
みんな ありがとうねっ♪
あ・・・・・
最後に何気にまたまたサプライズ★
この記事をもちまして 記事総数100件目となりましたぁ♪
なにげにいい節目なんで ちょっとビックリ★
2009年05月21日
ワイルドストロベリー
花ネタばっかり書いていますが
最近 日課となっている花のみずやりをしていたら・・・・

ワイルドストロベリーの鉢に赤いものがっ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

実がなってるぅぅぅぅうぅ^^
しかも たくさんっ★ 小さな青い実もいっぱいついてましたぁ♪
以前 何かの番組でワイルドストロベリーの実をならすことが
できたら恋人ができるって話があったけど
ついにmarcoにも 花咲くときが来たのでしょうかwww

真っ白いお花も元気に咲いて
最近のmarcoの精神的疲れを癒してくれました^^
実は最近 うちの痴呆症の祖母をあずかっているのですが
もともと頑固な性格でちっともじっとしてることがないし
数分たてば 「帰る帰る」 と徘徊する
挙句の果てにはちょっと目を放した隙に
こけて骨折 6針縫う怪我・・・・・・
何度も何度も同じ事を繰り返し その対応に
正直 少し嫌気がさしてきてました・・・・^^;
でも しょうがないんだよね
祖母にとっては何度もいってるつもりはないだろうしね^^;
仕事を辞めて することないだろうと思っていたけど
母が骨折してるので 代わりの日々の主婦業と
朝晩の痴呆の祖母の面倒と・・・
またまた わんこ達と遊ぶ時間が削られてます^^;
ごめんよ わんこ達
さぁて 今日は朝からワイルドストロベリーの実もみたし
気持ち切り替えて 祖母をデイケアに送り出したら
久々に公園散歩にでもいきましょぉ♪
最近 日課となっている花のみずやりをしていたら・・・・

ワイルドストロベリーの鉢に赤いものがっ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

実がなってるぅぅぅぅうぅ^^
しかも たくさんっ★ 小さな青い実もいっぱいついてましたぁ♪
以前 何かの番組でワイルドストロベリーの実をならすことが
できたら恋人ができるって話があったけど
ついにmarcoにも 花咲くときが来たのでしょうかwww

真っ白いお花も元気に咲いて
最近のmarcoの精神的疲れを癒してくれました^^
実は最近 うちの痴呆症の祖母をあずかっているのですが
もともと頑固な性格でちっともじっとしてることがないし
数分たてば 「帰る帰る」 と徘徊する
挙句の果てにはちょっと目を放した隙に
こけて骨折 6針縫う怪我・・・・・・
何度も何度も同じ事を繰り返し その対応に
正直 少し嫌気がさしてきてました・・・・^^;
でも しょうがないんだよね
祖母にとっては何度もいってるつもりはないだろうしね^^;
仕事を辞めて することないだろうと思っていたけど
母が骨折してるので 代わりの日々の主婦業と
朝晩の痴呆の祖母の面倒と・・・
またまた わんこ達と遊ぶ時間が削られてます^^;
ごめんよ わんこ達
さぁて 今日は朝からワイルドストロベリーの実もみたし
気持ち切り替えて 祖母をデイケアに送り出したら
久々に公園散歩にでもいきましょぉ♪
2009年05月19日
風呂場にて
marcoの家のお風呂場には
グリーンがいくつかおいてあります
先日 いつものようにお風呂に入ってると
胡蝶蘭の真っ白な花が咲いていました

う~~んっ♪
日光を浴びて とっても綺麗★

・・・・・・・ すいません
ただ それだけの今日の日記です^^;
グリーンがいくつかおいてあります
先日 いつものようにお風呂に入ってると
胡蝶蘭の真っ白な花が咲いていました

う~~んっ♪
日光を浴びて とっても綺麗★

・・・・・・・ すいません
ただ それだけの今日の日記です^^;
2009年05月09日
イタリア~ンな餃子
最近 主婦業をしてるmarcoです
皆さん こんばんわ
早速ですが、最近つくった晩御飯をご紹介★
じゃーんっ 「 餃子 」 ですっ

(・・。)ん?
なぁんだ 普通の餃子じゃんって思ったそこの貴方
ちっちっち
この餃子 実は2種類ございまして
左側はいたってフツーのニラ餃子でございます
しかぁ~~~っしっ!!
右側の餃子はちと違うんですっ

中身はプリプリのエビとトマトとチーズ
名づけて 「イタリアン餃子」 なのですっwwww
≪ 材料 ≫
エビ キャベツ トマト チーズ
≪ 作り方 ≫
エビは5mm各くらいに刻んで片栗粉をまぶす
キャベツはレンジで30秒程チンしてみじん切りに
トマトとチーズは5mmくらいに角切り
あとは全部の材料を混ぜ混ぜして塩コショウで味付け
餃子と同じように皮に包んで 焼いて
食べるときには ドレッシングゥ~でいただきます★
今日つかったドレッシングはトマト系の酸味のきいたやつでした
思いつきでつくった餃子でしたが
これが以外にd( ̄◇ ̄)b グッ♪
さっぱりしてるけど、チーズがとろとろ エビプリプリで
なかなか ウマウマでしたっ♪
気が向いたら是非作ってみてくださいねぇ~^^
皆さん こんばんわ
早速ですが、最近つくった晩御飯をご紹介★
じゃーんっ 「 餃子 」 ですっ

(・・。)ん?
なぁんだ 普通の餃子じゃんって思ったそこの貴方
ちっちっち
この餃子 実は2種類ございまして
左側はいたってフツーのニラ餃子でございます
しかぁ~~~っしっ!!
右側の餃子はちと違うんですっ

中身はプリプリのエビとトマトとチーズ
名づけて 「イタリアン餃子」 なのですっwwww
≪ 材料 ≫
エビ キャベツ トマト チーズ
≪ 作り方 ≫
エビは5mm各くらいに刻んで片栗粉をまぶす
キャベツはレンジで30秒程チンしてみじん切りに
トマトとチーズは5mmくらいに角切り
あとは全部の材料を混ぜ混ぜして塩コショウで味付け
餃子と同じように皮に包んで 焼いて
食べるときには ドレッシングゥ~でいただきます★
今日つかったドレッシングはトマト系の酸味のきいたやつでした
思いつきでつくった餃子でしたが
これが以外にd( ̄◇ ̄)b グッ♪
さっぱりしてるけど、チーズがとろとろ エビプリプリで
なかなか ウマウマでしたっ♪
気が向いたら是非作ってみてくださいねぇ~^^
2009年04月25日
久々の夜遊び?
みなさん こんばんわ
・・・ってこの時間はこんばんわでいいのかな?
今日は会社の皆で最期の飲み会でした★
夕方6時のボーリングにはじまって
2次会で居酒屋
3次会でカラオケ
そしてこの時間に帰宅しました^^
いやぁ~~~
久々の夜遊び マジで楽しかったぁ♪
・・・・・・でも つかれました
年かしら?・・……(-。-) ボソッ
家に帰るとこの時間なのに
3わんずがお出迎えしてくれて
わんわん吠えないようにするのに必死でしたwww
さぁて 雨音を子守唄に
今から眠るとしまーす★
おやすみなさぁい
・・・ってこの時間はこんばんわでいいのかな?
今日は会社の皆で最期の飲み会でした★
夕方6時のボーリングにはじまって
2次会で居酒屋
3次会でカラオケ
そしてこの時間に帰宅しました^^
いやぁ~~~
久々の夜遊び マジで楽しかったぁ♪
・・・・・・でも つかれました
年かしら?・・……(-。-) ボソッ
家に帰るとこの時間なのに
3わんずがお出迎えしてくれて
わんわん吠えないようにするのに必死でしたwww
さぁて 雨音を子守唄に
今から眠るとしまーす★
おやすみなさぁい
2009年04月24日
水族館にいってきた
先週の日曜日は姪っ子の6歳の誕生日
ってことで、妹家族とmarco家族で
鹿児島の いおワールド水族館にいってきました★
ここから先はしばらく写真とコメントのみでお楽しみください^^

ジンベイサメ

さまざまな魚がゆったりと泳いでいます

マンタ?
下から見ると 意外とおもしろい顔してるんですよね

海の中をまるで飛んでいるようなマンタ

ぎゃーーーー 姪っ子が喰われるぅぅぅうぅ~

って これなんて魚だったっけ?^^;
この姿でジーーーーーっと微動だにせず

あんまり見つめていたら奥のほうへ逃げて行っちゃった

くらげぇ~
あれ?
もっと写真とったはずなのに なんか似たようなのばっかりでした( ;^^)ヘ..
いやぁ~ 久々にいった水族館 楽しかったなぁ~
イルカの時間もしっかりみれたし^^
さぁ 帰ろうか♪っていったらば・・・
姪っ子 「まだ全然みたりないんだけど
私の誕生日なのに(-。-) ボソッ」
Σ(`・д・屮)屮エッ!!!!
またまわるのぉぉぉぉ? ねぇねはお土産をみたいのにっ(ノ_・、)
結局 姪っ子の誕生日だったので
またまた同じコースをまわりました・・・・(2度目は楽しくなかった)

お昼は水族館に隣接している公園で
朝早くからがんばって作ったmarco弁当で昼食~
何気にからあげには自身があります( ・ノェ・)コショッ
この公園 海に面していて 桜島もみえます
犬連れや子供連れで散歩してる人がたくさんいました★
(あ・・・写真とってないし・・・)
帰り際 これまた隣接するドルフィンポートにて
いろいろな買い物を楽しんで 一日が終わりました★
・・・・・ってかさ
同じ海に面しているのに
どうして 宮崎には水族館ないんでしょうかねぇ?
ってことで、妹家族とmarco家族で
鹿児島の いおワールド水族館にいってきました★
ここから先はしばらく写真とコメントのみでお楽しみください^^

ジンベイサメ

さまざまな魚がゆったりと泳いでいます

マンタ?
下から見ると 意外とおもしろい顔してるんですよね

海の中をまるで飛んでいるようなマンタ

ぎゃーーーー 姪っ子が喰われるぅぅぅうぅ~

って これなんて魚だったっけ?^^;
この姿でジーーーーーっと微動だにせず

あんまり見つめていたら奥のほうへ逃げて行っちゃった

くらげぇ~
あれ?
もっと写真とったはずなのに なんか似たようなのばっかりでした( ;^^)ヘ..
いやぁ~ 久々にいった水族館 楽しかったなぁ~
イルカの時間もしっかりみれたし^^
さぁ 帰ろうか♪っていったらば・・・
姪っ子 「まだ全然みたりないんだけど
私の誕生日なのに(-。-) ボソッ」
Σ(`・д・屮)屮エッ!!!!
またまわるのぉぉぉぉ? ねぇねはお土産をみたいのにっ(ノ_・、)
結局 姪っ子の誕生日だったので
またまた同じコースをまわりました・・・・(2度目は楽しくなかった)

お昼は水族館に隣接している公園で
朝早くからがんばって作ったmarco弁当で昼食~
何気にからあげには自身があります( ・ノェ・)コショッ
この公園 海に面していて 桜島もみえます
犬連れや子供連れで散歩してる人がたくさんいました★
(あ・・・写真とってないし・・・)
帰り際 これまた隣接するドルフィンポートにて
いろいろな買い物を楽しんで 一日が終わりました★
・・・・・ってかさ
同じ海に面しているのに
どうして 宮崎には水族館ないんでしょうかねぇ?
2009年04月22日
立てば芍薬座れば牡丹
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
昔から 花にたとえて素敵な女性を表現する言葉がありますよね
実は私・・・・この言葉はしっていても牡丹ってみたことなかったんですよね
そしたらば・・
先日うちの母がそだてているお花の中に

あったんですよ。。。。 牡丹がっ

こゆ~~いピンク色でどっしりとした存在感
それでいて1枚1枚の花びらは薄くか弱い感じ
幾重にも重なった花びらは着物をまとっているようです
いやぁ~ 本当「座れば牡丹」っていわれるだけありますねっ

うちの母は昔からガーデニングっていうの?
植物そだてるのが大好きでですね^^
春になると 色とりどりのお花たちがお家を飾ってくれます
そんな母のご自慢の花を今日は紹介しますね^^

淡いむらさき色の花が 細長くならんだお花
んっと・・・・ラベンダーでしたっけ?(・_・;
名前は覚えてないけど、涼しげな感じのこのお花好きです★

うちのベランダのボスと呼んでいるお花
写真じゃわかりずらいけど、小さな白いお花が一塊になって
それがた~~~っくさん枝についています
いやぁ~ 名前? もちろんmarcoはわかりませんww
でもね、このお花の下を通ると髪の毛とかにいっぱい
しろい花びらがつくんですよ^^;
まぁ~ 頭に白いはなびらつけてる母を見るたびに
わらってしまうんですけどね(*≧m≦*)ププッ


多肉植物っていうんでしたっけ?(・_・;
よぉっく見るとこの緑の葉っぱ(だよね?
すっごい厚みがあってとっても瑞々しいんです

こっちも多肉植物?
この葉っぱ 陶器のようになめらかで綺麗ですよね
はっぱなのにお花みたい
いや、葉っぱじゃなくて 花なのか?汗

そして先日からベランダの花たちの中で
より一層 どっしりとそして綺麗に咲いているのが牡丹
(これだけは名前おぼえましたよ^^)
ベランダは3わんずの遊びの場でもあるために
●犬たちが土をほってしまう
●犬たちが食べると毒性のある植物もある
ってのを理由にすべての植物を撤退させていたんですが
数ヶ月前から 母がちょこちょことテーブルの上に
花たちを進出させてきてましたwww
いやぁ~ でもやっぱり緑やお花があるほうが
なんか癒されてd( ・∀・)b ィィジャナーイ!!
marcoはお花の苗を買うまでは自分で育てるぞって
やる気マンマンなんだけど、買って帰った時点で
存在をわすれてしまうので^^;
綺麗なお花を愛でることができるのも
母さまのおかげです ヽ(●´ε`●)ノ
いつも ありがとう
昔から 花にたとえて素敵な女性を表現する言葉がありますよね
実は私・・・・この言葉はしっていても牡丹ってみたことなかったんですよね
そしたらば・・
先日うちの母がそだてているお花の中に

あったんですよ。。。。 牡丹がっ

こゆ~~いピンク色でどっしりとした存在感
それでいて1枚1枚の花びらは薄くか弱い感じ
幾重にも重なった花びらは着物をまとっているようです
いやぁ~ 本当「座れば牡丹」っていわれるだけありますねっ

うちの母は昔からガーデニングっていうの?
植物そだてるのが大好きでですね^^
春になると 色とりどりのお花たちがお家を飾ってくれます
そんな母のご自慢の花を今日は紹介しますね^^

淡いむらさき色の花が 細長くならんだお花
んっと・・・・ラベンダーでしたっけ?(・_・;
名前は覚えてないけど、涼しげな感じのこのお花好きです★

うちのベランダのボスと呼んでいるお花
写真じゃわかりずらいけど、小さな白いお花が一塊になって
それがた~~~っくさん枝についています
いやぁ~ 名前? もちろんmarcoはわかりませんww
でもね、このお花の下を通ると髪の毛とかにいっぱい
しろい花びらがつくんですよ^^;
まぁ~ 頭に白いはなびらつけてる母を見るたびに
わらってしまうんですけどね(*≧m≦*)ププッ


多肉植物っていうんでしたっけ?(・_・;
よぉっく見るとこの緑の葉っぱ(だよね?
すっごい厚みがあってとっても瑞々しいんです

こっちも多肉植物?
この葉っぱ 陶器のようになめらかで綺麗ですよね
はっぱなのにお花みたい
いや、葉っぱじゃなくて 花なのか?汗

そして先日からベランダの花たちの中で
より一層 どっしりとそして綺麗に咲いているのが牡丹
(これだけは名前おぼえましたよ^^)
ベランダは3わんずの遊びの場でもあるために
●犬たちが土をほってしまう
●犬たちが食べると毒性のある植物もある
ってのを理由にすべての植物を撤退させていたんですが
数ヶ月前から 母がちょこちょことテーブルの上に
花たちを進出させてきてましたwww
いやぁ~ でもやっぱり緑やお花があるほうが
なんか癒されてd( ・∀・)b ィィジャナーイ!!
marcoはお花の苗を買うまでは自分で育てるぞって
やる気マンマンなんだけど、買って帰った時点で
存在をわすれてしまうので^^;
綺麗なお花を愛でることができるのも
母さまのおかげです ヽ(●´ε`●)ノ
いつも ありがとう
2009年04月15日
ポイントってすごい
今月末で6年半お世話になった会社とおさらばします
この会社にはバスで通勤をしていたので
入社してしばらくしてから 宮交バスカを使ってたんですね
で。
退職を機に バスカも清算してしまおうとバスセンターにいきました
まる 「すいません もぉ使わないんで清算してください」
ちょっとそっけない事務のおねいさんがバスカを機会に通す
残金 440 円 ・・・・何気に私の名前だ(-。-) ボソッ
事務の人 「あら ポイントが沢山あるからこのまま払い戻し
すると もったいない ですよ」
(・_・)......ン?
ポイント?
毎回チャージの際に使った運賃の3%もらえるんだけど
それ以外にポイントなんてあったの?
どうやらですね、バスカには乗車する度にポイントがついてたらしく
4000ポイント分あったらしい
しかも、その4000ポイントがどうなるかというと・・・・
バスチャージ(運賃) 4000円
プラス
宮交商品券 4000円分
!!!!
ちょっ すごくないですか??
バスチャージ4000円だけでもすげぇ~って思ったのに
さらに同額の商品券っすよ!?
即効 ポイント換えてください!! っていいましたwww
まぁ~ 宮交商品券ってのが 宮崎観光ホテルの4000円券か
宮交タクシーの4000円かしかなかったんですが
(チッ 使いにくいなぁ (-。-) ボソッ
まてよ?
今月末は送別会等で飲み会が増える
↓
行きはバス 帰りはタクシー
↓
バスカのポイントで両方払える
↓
現金つかわなくて済む★
いやぁ~~~ なんかすっげぇ得した気分です♪
日常バスを利用することがある人は絶対現金ではなく
バスカを利用したほうがお得ですよぉ~^^
この会社にはバスで通勤をしていたので
入社してしばらくしてから 宮交バスカを使ってたんですね
で。
退職を機に バスカも清算してしまおうとバスセンターにいきました
まる 「すいません もぉ使わないんで清算してください」
ちょっとそっけない事務のおねいさんがバスカを機会に通す
残金 440 円 ・・・・何気に私の名前だ(-。-) ボソッ
事務の人 「あら ポイントが沢山あるからこのまま払い戻し
すると もったいない ですよ」
(・_・)......ン?
ポイント?
毎回チャージの際に使った運賃の3%もらえるんだけど
それ以外にポイントなんてあったの?
どうやらですね、バスカには乗車する度にポイントがついてたらしく
4000ポイント分あったらしい
しかも、その4000ポイントがどうなるかというと・・・・
バスチャージ(運賃) 4000円
プラス
宮交商品券 4000円分
!!!!
ちょっ すごくないですか??
バスチャージ4000円だけでもすげぇ~って思ったのに
さらに同額の商品券っすよ!?
即効 ポイント換えてください!! っていいましたwww
まぁ~ 宮交商品券ってのが 宮崎観光ホテルの4000円券か
宮交タクシーの4000円かしかなかったんですが
(チッ 使いにくいなぁ (-。-) ボソッ
まてよ?
今月末は送別会等で飲み会が増える
↓
行きはバス 帰りはタクシー
↓
バスカのポイントで両方払える
↓
現金つかわなくて済む★
いやぁ~~~ なんかすっげぇ得した気分です♪
日常バスを利用することがある人は絶対現金ではなく
バスカを利用したほうがお得ですよぉ~^^